1.協会の理念・特徴
2.各種講座・カリキュラム
3.受講・サポート体制
4.認定試験・資格取得後
5.受講の流れ・費用・手続き
1. 協会の理念・特徴
Q1. 日本ホリスティックニュートリション協会が大切にしていることは何ですか?
A. 私たちは、「オプティマルヘルス(最上級の健康)」と“幸せ”をすべての人に届けることを目指しています。
現代社会では、普通のものを普通に選ぶだけで健康が損なわれてしまう時代です。だからこそ、正しい知識と選択力を身につけ、食生活やライフスタイルを自ら見直すセルフケアが重要だと考えます。
ホリスティックな視点で心身と環境をトータルにとらえ、一人ひとりが正しく選択し行動できる社会を目指して、最新の情報と実践的な学びを広めることが私たちの使命です。
現代社会では、普通のものを普通に選ぶだけで健康が損なわれてしまう時代です。だからこそ、正しい知識と選択力を身につけ、食生活やライフスタイルを自ら見直すセルフケアが重要だと考えます。
ホリスティックな視点で心身と環境をトータルにとらえ、一人ひとりが正しく選択し行動できる社会を目指して、最新の情報と実践的な学びを広めることが私たちの使命です。
Q2. 他の栄養資格やスクールとの違いを教えてください?
A. 当協会は「ホリスティック栄養学」の一分野である「ストレスニュートリション®」に特化し、心と身体、そして環境を総合的に学べる実践的なカリキュラムを提供しています。特に、“ストレス栄養学”に焦点をあてた専門的な内容は、日本でも唯一のものです。
栄養の知識だけでなく、ストレス・メンタルケア、ライフスタイルの最適化、セルフケアの実践法まで幅広く学べるだけでなく、根本的・本質的なことを理解できるようになるのが特徴です。受講中のサポートはもちろん、資格取得後も継続サポート、コミュニティ活動も大切にしています。
栄養の知識だけでなく、ストレス・メンタルケア、ライフスタイルの最適化、セルフケアの実践法まで幅広く学べるだけでなく、根本的・本質的なことを理解できるようになるのが特徴です。受講中のサポートはもちろん、資格取得後も継続サポート、コミュニティ活動も大切にしています。
Q3. なぜ、「ホリスティック栄養学」の資格ではなく、「ストレスニュートリショニスト」の資格を付与しているのですか?
A. 「ストレスニュートリショニスト」は、ホリスティック栄養学のなかでも、“ストレス”に特化した資格です。
ホリスティック栄養学には多くの分野がありますが、そのすべてを網羅するには、2年以上の学びが必要になります。しかし、現代人の心身不調のほとんどは根底にストレスがからんでいることから、「ストレスニュートリション」に特化することで、最短6カ月(最長1年)で実践的な資格取得ができるようにしました。
ホリスティック栄養学の一部とはいえ、ストレスニュートリション®を学ぶことで、ホリスティック栄養学の全エッセンスを凝縮して習得でき、実生活や臨床で役立てていただけます。
ホリスティック栄養学には多くの分野がありますが、そのすべてを網羅するには、2年以上の学びが必要になります。しかし、現代人の心身不調のほとんどは根底にストレスがからんでいることから、「ストレスニュートリション」に特化することで、最短6カ月(最長1年)で実践的な資格取得ができるようにしました。
ホリスティック栄養学の一部とはいえ、ストレスニュートリション®を学ぶことで、ホリスティック栄養学の全エッセンスを凝縮して習得でき、実生活や臨床で役立てていただけます。
2.各種講座・カリキュラム
Q1. どのような講座がありますか?
A. JHNAでは、ホリスティック栄養学・ストレスニュートリションをベースにした各種講座をご用意しています。大きく分けて以下の3つです。
◆ストレスケア特別講座
くり返す不調を解消し、より健康に自分らしく働きつづけるための単発講座です。最新のセルフケア法や実践的なノウハウをテーマごとに学べます。
◆入門講座【ストレスケアと食事法】
ストレス栄養学の基礎から実践までを全3回(計6時間)で学べる初学者向けコースです。
◆ストレスニュートリショニスト認定講座
身体と心をトータルにサポートする「健康のプロ」として求められる深い知識を習得できる、全12教科(各3時間)+10本の特典講座からなる本格的な資格取得コースです。
◆ストレスケア特別講座
くり返す不調を解消し、より健康に自分らしく働きつづけるための単発講座です。最新のセルフケア法や実践的なノウハウをテーマごとに学べます。
◆入門講座【ストレスケアと食事法】
ストレス栄養学の基礎から実践までを全3回(計6時間)で学べる初学者向けコースです。
◆ストレスニュートリショニスト認定講座
身体と心をトータルにサポートする「健康のプロ」として求められる深い知識を習得できる、全12教科(各3時間)+10本の特典講座からなる本格的な資格取得コースです。
Q2. 認定講座(資格取得講座)の特徴、カリキュラム、受講スタイルは?
A. ストレスニュートリショニスト認定講座は、ストレス栄養学の専門家を育成するための全12教科+特典講座から構成されています。基礎から応用、実践まで体系的に学べるカリキュラムで、臨床や現場で本当に役立つ知識とスキルを身につけることができます。
・受講スタイルは完全オンライン。いつでもどこでも、ご自身のペースで学べます。
・必要に応じて、ZOOMによる個別補習や質問対応も受けられます。
・実践的なケーススタディや、受講後のフォローアップ体制も充実しており、受講生一人ひとりの成長をしっかりサポートします。
カリキュラムの詳細は、コチラをご確認ください。
カリキュラムの詳細は、コチラをご確認ください。
Q3. ホリスティック栄養学やストレスニュートリション®は、従来の栄養学とどう違うのですか?
A. ホリスティック栄養学は、「ボディ(身体)」「マインド(心)」「スピリット(精神)」をトータルにとらえ、“人の側”から健康を考える栄養学です。食品にふくまれる栄養素やカロリーなど、“食品の側”からアプローチする従来の栄養学とは大きく異なります。「食」や「栄養」だけでなく、オプティマルヘルスのためのライフスタイル全体を見直すことを重視しています。
この考えかたを土台に、ストレスに起因する心身の不調を予防・改善するためのアプローチが、ストレスニュートリション®です。
ストレスニュートリションについて詳しくはコチラ
この考えかたを土台に、ストレスに起因する心身の不調を予防・改善するためのアプローチが、ストレスニュートリション®です。
ストレスニュートリションについて詳しくはコチラ
Q4. 認定講座では、どのようなことが学べますか?
A. 「自分の身体の根本から理解する力」を身につけられるのが、ストレスニュートリショニスト認定講座です。精神的な側面も考慮しながら、細胞や遺伝子レベルから“人の身体”を深く理解し、一人ひとりに最適な栄養やケアを考える力を養います。
オーソモレキュラー的な視点をとり入れ、「なぜ、その食事法や栄養素が必要なのか?」「健康情報の真偽をどう見抜くか」を根拠にもとづいて判断できる知識と視点を学べるのが特長です。
血液検査や毛髪ミネラル検査の読み方、腸内環境やホルモンバランス、ストレスマネジメント、各種食事法、栄養療法、メディカルハーブの活用まで、幅広く実践的に学べます。
受講生からは、「点と点だった知識が“線”でつながり、本質的な健康サポートができるようになった」という声も多く寄せられています。
オーソモレキュラー的な視点をとり入れ、「なぜ、その食事法や栄養素が必要なのか?」「健康情報の真偽をどう見抜くか」を根拠にもとづいて判断できる知識と視点を学べるのが特長です。
血液検査や毛髪ミネラル検査の読み方、腸内環境やホルモンバランス、ストレスマネジメント、各種食事法、栄養療法、メディカルハーブの活用まで、幅広く実践的に学べます。
受講生からは、「点と点だった知識が“線”でつながり、本質的な健康サポートができるようになった」という声も多く寄せられています。
Q5. 認定講座は、どのような人が受講していますか?年齢層は?
A. 管理栄養士・栄養士、看護士、整体師、鍼灸師、セラピスト、サプリメントアドバイザー、オーガニック食材のスタッフなど、食や健康分野のプロのかたが多い一方、健康分野とは無縁の専門職のかたや、経営者、ご自身やご家族の健康づくりのために受講される方も多数いらっしゃいます。
年齢層も20代から70代と幅広く、特に30~50代前半のかたが多く受講されています。
年齢層も20代から70代と幅広く、特に30~50代前半のかたが多く受講されています。
3.受講・サポート体制
Q1. これまで栄養や健康に関する仕事や勉強をしたことがないのですが、受講しても大丈夫ですか?
A. もちろん大丈夫です!当協会では、まったく栄養や健康に関する知識がない方でも安心して学べる各種講座を多数用意しています。
資格取得のための【ストレスニュートリショニスト認定講座】は、栄養や健康/医療分野の知識が多少でもある方が理解しやすい内容ではありますが、未経験からスタートし、興味や意欲をもって学べるかたも、多数資格取得されています。
「食や健康、セルフケアに関心がある」「自分や家族のために学びたい」という気持ちがあれば大丈夫です。サポート体制も充実していますので、どうぞご安心ください。
資格取得のための【ストレスニュートリショニスト認定講座】は、栄養や健康/医療分野の知識が多少でもある方が理解しやすい内容ではありますが、未経験からスタートし、興味や意欲をもって学べるかたも、多数資格取得されています。
「食や健康、セルフケアに関心がある」「自分や家族のために学びたい」という気持ちがあれば大丈夫です。サポート体制も充実していますので、どうぞご安心ください。
Q2. 学習中に質問や相談はできますか?サポート体制は?
A. はい。学習サポートは万全です!
どの講座でも、講師へのご質問はメールでいつでも何度でもOK。必要に応じてZOOMでの個別ミーティングもご利用いただけます。分からないことや不安なことは、ひとりで悩まず、何でもご相談ください。受講生の方が安心して学べる環境を整えています。
どの講座でも、講師へのご質問はメールでいつでも何度でもOK。必要に応じてZOOMでの個別ミーティングもご利用いただけます。分からないことや不安なことは、ひとりで悩まず、何でもご相談ください。受講生の方が安心して学べる環境を整えています。
Q3. 地方や海外在住でも受講や受験は可能ですか?
A. はい、全国どこからでも、また海外在住のかたも受講・受験が可能です。講座はすべてオンライン、または、録画配信なので、時間や場所にとらわれず、ご自身のペースで学べます。ZOOMのフォローアップも、時差を考慮して対応しています。
認定試験も現在はZOOMで実施しており、海外での受験者には現地時間にあわせて試験日程を調整します(一部例外あり)。お気軽にご相談ください。
認定試験も現在はZOOMで実施しており、海外での受験者には現地時間にあわせて試験日程を調整します(一部例外あり)。お気軽にご相談ください。
Q4. 各講座の動画視聴期間はどれくらいですか?
A. 2時間の単発講座は、講座によって視聴期間が1か月、または3か月となっています。入門講座は6カ月間ご視聴いただけます。
認定講座の場合、12教科(各3時間)+10本の特典講座すべて、講座開始から12カ月間は、何度でもご視聴可能です。その後、延長をご希望の場合は有料で対応可能です。
認定講座の場合、12教科(各3時間)+10本の特典講座すべて、講座開始から12カ月間は、何度でもご視聴可能です。その後、延長をご希望の場合は有料で対応可能です。
Q5. 受講生や卒業生の声はどこで見られますか?
A. 実際の受講生や卒業生の体験談やインタビューは、WEBサイトで随時ご紹介しています。講座選びの参考に、ぜひご覧ください。
4. 認定試験・資格取得後
Q1. 認定試験を受けるために必要な出席率は?
A. 現在、認定講座はすべてオンラインのため、出席率という概念はありません。ただし、全講座の80%以上の動画視聴が認定試験の受験資格となります。進捗状況は、事務局で随時チェックしていますので、ご安心ください。
Q2. 認定試験の日の都合がつきそうにありません。その場合は、どうしたらよいでしょう?
A. 決められた認定試験日のご都合がつかない場合は、次回以降の認定試験で受験できます。認定講座修了証をお持ちであれば、いつでも受験は可能です。認定試験は、年3回開催しています。
Q3. 資格取得後のフォローや継続学習の機会はありますか?
A. はい、あります。定期的なフォローアップセミナーや勉強会、会員向けニュースレターなどを通じて、資格取得後も継続して学びを深められる環境を整えています。また、認定講座修了者や会員のかたは、ご自身やクライアントの健康/栄養について、いつでもメールでのご質問やご相談いただけます。
Q4. 資格取得後の活動やキャリア支援、協会のバックアップについておしえてください。
A. JHNAは、ストレスニュートリショニストの皆様が幅広くご活躍できるよう、できるかぎりバックアップしたいと考えています。
例えば、
例えば、
・ STN講師として活躍できるよう、JHNA認定教室の開講権利や、ストレスニュートリション®のコンテンツ使用権を提供
・ 各講座の講師養成や実践支援
・ クライアントに対しての適切なアドバイスができるように支援
・ ご自身のオリジナル講座へのストレスニュートリション®のエッセンス導入サポート(講義内容チェックや学術フォローなど)
・ 独立・開業されるための支援
詳細につきましては、資格取得後にご要望に応じてご案内いたします。新しいキャリアの一歩を、協会ができる限り応援します。Q5. 資格取得者同士の交流やコミュニティはありますか?
A. はい、あります。資格取得後は、年3回の勉強会や年1~2回の懇親会で直接交流できる機会があります。
また、LINEグループチャット【STNネットワークルーム】では、情報交換・活動者・相互サポートなど、日常的なつながりも大切にしています。
また、LINEグループチャット【STNネットワークルーム】では、情報交換・活動者・相互サポートなど、日常的なつながりも大切にしています。
Q6. 資格取得後はどのように活躍できますか?就職や転職にも活かせますか?
A. ストレスニュートリション®講座の教室開催、講演活動、執筆活動、健康サロン開業、カウンセリング、ダイエット指導など、さまざまな形で活躍いただけます。現在のお仕事やご家庭の健康サポートにも役立ちます。
ホリスティック栄養学は、欧米では広く認知されていますが、日本では、まだ発展途上です。しかし、認定講座で学んだ知識は、エステサロンやスポーツジム、自然食品店、サプリメントストアなど、多様な現場で活かせます。
今後ますます、「正しい情報/知識を伝えられる専門家」が求められていくでしょう。
ホリスティック栄養学は、欧米では広く認知されていますが、日本では、まだ発展途上です。しかし、認定講座で学んだ知識は、エステサロンやスポーツジム、自然食品店、サプリメントストアなど、多様な現場で活かせます。
今後ますます、「正しい情報/知識を伝えられる専門家」が求められていくでしょう。
Q7. 管理栄養士などの国家資格がなくても活動できるのでしょうか?
A. もちろん、可能です。
管理栄養士・栄養士資格は「名称独占」ですので、「栄養士」という名称を名乗ることはできません。しかし、国家資格がなくても、民間資格を活かして多くの方が健康や食の分野で活躍しています。
JHNA認定ストレスニュートリショニストは、食事のアドバイスだけでなく、健康的なライフスタイル全般の提案ができる専門家として、多くのかたに喜ばれています。
管理栄養士・栄養士資格は「名称独占」ですので、「栄養士」という名称を名乗ることはできません。しかし、国家資格がなくても、民間資格を活かして多くの方が健康や食の分野で活躍しています。
JHNA認定ストレスニュートリショニストは、食事のアドバイスだけでなく、健康的なライフスタイル全般の提案ができる専門家として、多くのかたに喜ばれています。
5. 受講の流れ・費用・手続き
Q1. 申込や受講の流れを教えてください。
A. お申込みは、JHNA公式サイト、または、JHNAスクールサイトの各講座ページからおこなえます。
単発講座は、スクールサイト(クレジット決済)から直接お申込みいただいた場合、即日から受講が可能です。
JHNAのお申込みフォーム(PayPal or 銀行振り込み)から手続きされた場合は、決済確認後7日以内に視聴URLをお送りします。
認定講座は、お申込み・決済完了後7日目の午前9時に第1教科が公開され、以降14日ごとに新たな教科(全12教科)が順次公開されます。
資格取得までの流れも、ご参照ください。
JHNAのお申込みフォーム(PayPal or 銀行振り込み)から手続きされた場合は、決済確認後7日以内に視聴URLをお送りします。
認定講座は、お申込み・決済完了後7日目の午前9時に第1教科が公開され、以降14日ごとに新たな教科(全12教科)が順次公開されます。
資格取得までの流れも、ご参照ください。
Q2. 支払い方法は? 分割払いは可能ですか?
A. お支払いは、PayPal・銀行振込・クレジットカード払いからお選びいただけます。原則として一括払いですが、認定講座については、ご希望に応じて分割払いも可能です。詳しくは、事務局までお気軽にご相談ください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせフォーム
Q3. 申し込み後にキャンセルしたい場合は?
A. 受講契約成立から8日以内であれば、キャンセルのご連絡をいただくことで、受講をとりけすことができます。
8日を過ぎてからのキャンセルは、キャンセル手数料などが発生する場合があります。詳細は、受講規約をご確認ください。
8日を過ぎてからのキャンセルは、キャンセル手数料などが発生する場合があります。詳細は、受講規約をご確認ください。